top of page

あなたのトレーニングは固める系?しなやかに動く系?

  • 執筆者の写真: K
    K
  • 2022年7月11日
  • 読了時間: 3分

こんにちは 治療院CSKです



トレーニングしている皆さんはどのように鍛えていますか?

上の写真のようにダンベルなどの重錘を用いて行う筋力トレーニングが

昔から一般的で一番思い浮かべやすいですかね


実はトレーニングにもいくつか種類があります

・バーベルなどで最大筋力アップを図ったり、プランクなどで体幹を鍛える固める系トレーニング


・インナーマッスルを利かせて関節をよりしなやかに動けるようにするトレーニング



に大きく2つに分けられます ※このほかにもいろいろありますが・・・


日常生活でもスポーツでも

そのシチュエーションで固めるのがいいのか?動けないといけないのか?

によって要求される能力は違います

だからこそ使い分けが大事になってきます


ただ日常生活でもスポーツでも動けないといけない場面が多いです


固める系のトレーニングばかり行っていると

動きもどんどんぎこちなく固まっていく可能性が高くなりますし

関節・筋肉が正しく働かないことも起きます

決して固める系のトレーニングをいくら頑張ってもしなやかには動けません

特に欲張って重い重量にチャレンジすると

怪我のリスクはもちろん

そもそも関節・筋肉が動く範囲が狭いので

その範囲でしか使い物にならないのです


さらに痛みなどの症状がある場合には一部を除いて

関節・筋肉が大抵硬くなりストレスが大きくなり症状の出現を引き起こしていることが多いんです





治療院CSKのコンセプトとしては

『 いかに自分の身体を上手にコントロールして輝けるか 』

なのでコアを利かせて関節・筋肉をいかに自由に動かせるか?を

トレーニングとしては重要視しています

その上でより筋力的にもレベルアップしたい方

スポーツでのパフォーマンスアップを図りたい方には

動きのあるトレーニングでも十分な負荷を与えられる加圧を用いています


トレーニングのためのトレーニングではなく

日常生活動作やスポーツ動作に直結した動作で

いかに自分の身体を柔軟にうまく動かせるか?に重点を置いた方が

レベルアップしやすいことは一目瞭然ではないでしょうか???


そもそも日常生活で極端に重いものを持つ機会がどれほどありますか?

登山などの特殊な環境ならしっかりと鍛えている必要はありますが…


マシンピラティス・加圧など

運動したいけど何をしたらいいかわからない・気になる方は

治療院CSKへ気軽にご相談してください


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

四日市市の治療院CSK

Conditioning Space K  身体調整&トレーニング

体の調整・定期メンテナンスから予防・トレーニングまで


#寝違え

#首コリ

#肩こり

#背部痛

#腰痛

#膝痛

#捻挫

#骨盤

#リハビリ

#四日市

#整体

#ピラティス

#加圧トレーニング

#体幹トレーニング

#パフォーマンスアップ


 
 
 

Comments


身体調整 & トレーニング ・ 出張トレーニング - 筋肉増強 - 姿勢矯正

🏠住所:​​〒512-0902 三重県四日市市小杉町463-1  📞電話:080-6894-2241

bottom of page