神経系の調整にアクティベーター
- K
- 4月15日
- 読了時間: 2分

筋肉を使う時は神経系からの指令によって筋肉が動く
この神経系からの信号にエラーが生じていると
筋肉をいくらマッサージで緩めたところで筋肉は正しく働くことは不可能だ
どうして筋肉は張ってきたのか?力が入りにくくなったのか?
原因を明らかにしつつ筋肉・神経の両方へアプローチする事で正常に機能しだす
今回は治療院CSKでも取り入れている
神経系への治療法の一つであるアクティベーターメソッド(AM)について少し・・
AMはカイロプラクティックテクニックの一つで
生体の条件反射の原理原則を用いて
患者自身による自動運動や術者による患者の生体への機械刺激によって
生体内ハード面の神経エネルギーブロック(サブラクセーション)を検査・分析する方法
この条件反射は脳に記憶化されているので
検査を繰り返しても同じ反応を示すことが分かっている
AMは神経エネルギーを妨害するサブラクセーションを解放させて、
人間が本来持ち備えている力(自然治癒力)を高める効果が臨める
ロンドンオリンピックでは金メダリストのウサイン・ボルト選手も
メンテナンスにAMを用いていました
関節・筋肉が正常に整っても
最終的にそれらに指令を出すのは神経系の役割
この神経系がまだ不具合な状態になっていると元に戻りやすくもなります
AMを用いることで神経系が不具合を起こしている箇所を見つけやすく
ピンポイントで狙った方向に効果的に刺激を加えられ
関節神経障害の改善に最適と言われています
上記器具による刺激は
振動をほんの一瞬加えるだけで関節が動く幅は、わずか1mm程にすぎません
ほとんど痛みを感じることがなく、お子様からお年寄りまで安心して施術できるのが特徴の一つ
当院ではこの施術法をケースにより使い分けて身体調整(整体)させて頂いたおります
以上、アクティベーターメソッドについてでした
お身体のことで何かお悩みの際はお気軽にご相談ください
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
四日市市の治療院CSK
Conditioning Space K 身体調整&トレーニング
体の調整・定期メンテナンスから予防・トレーニングまで
♯寝違え♯肩こり♯背部痛♯腰痛
♯股関節痛♯鼠径部痛♯膝痛♯捻挫♯産後♯骨盤矯正
♯四日市♯整体♯リハビリ♯ピラティス♯加圧♯体幹トレーニング
♯パフォーマンスアップ♯ランニング♯陸上競技♯野球♯バレーボール
♯バスケットボール♯ラグビー♯体操♯サッカー♯水泳♯テニス
Comments