身体はゆるめる! 絶対固めてはダメ!
- K
- 3月15日
- 読了時間: 2分

こんにちは 治療院CSKです
私が学生の頃から体幹トレーニングが流行っていましたが未だに流行っていますね
プランクなど身体を固めてじっとしているトレーニングなど・・
ただ、この固めるトレーニング・・
今になって思うのが何を目的にしているのでしょうか???
実際のスポーツでは動きがあるので
このトレーニングだけでは使い物になりません(笑)
それを実際の競技につなげるトレーニング(動き)が必要だったりしますね♪
スポーツに限らず、生活の場面でも
この身体を固めることはほとんどありません
それよりも動きながらしなやかに使える身体の方が
よりパフォーマンスも上がってきます
その代表格がイチローさんでしょうか・・
体幹は固めるのではなく、『ゆるめる』
カチカチの身体は一見強そうでも意外ともろいものです
自身より少しでも強い力がかかると急に負けてしまう・・故障してしまう・・
人間、
運動不足やストレス、間違った使い方で否応なしに
身体を過度に緊張させ固めてしまっている方が最近は多くみられます
その結果として腰痛・肩こり・頭痛・膝痛などあらゆる症状・病気を引き起こします
施術をしていると
しなやかに動くために
ポイントとなる箇所が硬くて動きが少ない人がほとんどです
来店される方できちんと使えている人はまずいないですね
(そもそも健康体なので治療院には縁遠いですかね(笑))
これからトレーニングで鍛えようとしている方・トレーニングしている方は
鍛える前に
まず自身の身体がきちんと関節を動かせているか?使えているか?
チェックをした方が怪我の予防・トレーニング効果アップ・パフォーマンスアップ等に
繋がりやすいです
気になる方はお気軽にご相談下さいませ♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
四日市市の治療院CSK
Conditioning Space K 身体調整&トレーニング
体の調整・定期メンテナンスから予防・トレーニングまで
♯寝違え♯肩こり♯背部痛♯腰痛
♯股関節痛♯鼠径部痛♯膝痛♯捻挫♯産後♯骨盤矯正
♯四日市♯整体♯リハビリ♯ピラティス♯加圧♯体幹トレーニング
♯パフォーマンスアップ♯ランニング♯陸上競技♯野球
♯バレーボール♯バスケットボール♯ラグビー♯体操
♯サッカー♯水泳♯テニス
Comments