top of page

ブログ
検索


Restart ① 膝が横滑りし、膝が外れたぁ!?・・・
自分がホント情けないかな・・・ 先日、思いもよらなかった大怪我?をしてしまった 寝違えや腰痛などはよく遭遇しますが 今回の障害はなかなか経験するものではなので その体験、経緯・回復過程・どんなリハビリをしたかなど記憶・記録として...
K
8月1日読了時間: 2分


野球肘は早めのケアが大事♪
学生は特に注意が必要! 体がどんどん大きくなり、筋力も強くなり、新しい環境へも変化する ついつい力が入り、力任せに動き、身体が悲鳴をあげやすい時期 かといって体がしっかり出来ているかというと まだまだ未熟な組織 だからこそ周りの大人がよくよく注意して子供の変化を見逃さないこ...
K
7月15日読了時間: 2分


シンスプリントはどう治す?
近頃の健康ブームでウォーキングやランニングを嗜む方が増えてますね それに伴いランニング中に脛の内側が痛くなるシンスプリントに 悩まされるランナー・アスリートが増えている印象 スポーツの基本であるランニングはランナーだけでなく...
K
7月1日読了時間: 3分


膝痛・股関節痛・腰痛などの原因…実は足首かも???
立位や歩行などの荷重時に土台となるのは足部 長年、膝痛・股関節痛や腰痛などで悩み かつ 荷重時に症状が出現・増悪するなら 一度足首の機能が正常かどうかチェックすることが大切 ● 捻挫した痛みがなかなか良くならない ● 捻挫後に痛みはなくなったが、足首がぐらついて踏ん張りがき...
K
6月15日読了時間: 2分


リハビリに通う目的をもう一度考えよう♪
整形外科やクリニックの前を車で通ると開院前にもかかわらず たくさんの患者さんが開くのを待ってますよね リハビリでしょうかね? クリニックで働いていた頃、毎日のルーティンにように並んでる人もいました( ´∀` ) 通うことは大切ですが...
K
6月1日読了時間: 3分


スポーツ障害2 自分に合ったものを
こんにちは 治療院CSKです スポーツにおいて 接触での怪我や打撲等はなかなか防ぎようがないこともありますが 接触等なく自分の間違ったフォーム・使い方での障害は 日頃から気を付けて身体のメンテナンス等を適切に行っていれば防ぐことが出来ます これらのことはスポーツだけに限らず...
K
5月15日読了時間: 2分


ランナー膝でお困りのあなた
ようやく暖かくなってきて運動しやすい季節ですね 緑地公園などでもランナーの方を見かけることが増えました そんな中、痛みなどの不調があるとそれだけで憂鬱ですよね ● 一定の距離を走ると毎回痛くなる ● 屈伸するだけで膝の外側が痛む ● 湿布を貼ってるが効果を感じられない ●...
K
5月1日読了時間: 2分


神経系の調整にアクティベーター
筋肉を使う時は神経系からの指令によって筋肉が動く この神経系からの信号にエラーが生じていると 筋肉をいくらマッサージで緩めたところで筋肉は正しく働くことは不可能だ どうして筋肉は張ってきたのか?力が入りにくくなったのか?...
K
4月15日読了時間: 2分


施術か?トレーニングか?それとも両方必要か?
新年度になり、気持ち新たに目標に向かって精進しましょう♪ あなたは股関節痛や膝痛・腰痛などの痛みがあるなど調子が悪い時 症状を改善するためにどの選択肢を選びますか? 自然治癒力に任せて無理せず様子見るのか? 痛み止めやシップで様子を見るのか?...
K
4月1日読了時間: 3分
bottom of page